忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

た~を新大阪までお見送りした後、emojiemoji
 
ジャズ喫茶
「リアル・ジャズ・カフェ」に行ってきました。emoji

emoji去年、た~と昼間に行ったら閉まってたお店です。今回は事前に電話をして確かめました。
地下鉄御堂筋線 東三国駅から徒歩5分。住宅街のなかにあるジャズ喫茶です。

 
看板には昼も営業と書いてあるのに、今は夜19:00~オープンだそうです。(なら看板訂正しといてほしいな)

1Fは貸しスタジオで2Fがお店です。

壁には写真がいっぱい。なぜかポール・マッカートニーのタオルも。

これはニューオリンズのパレードでしょうか?


元教師のオーナーが定年を待たずして退職して始めたお店です。
昔、今は廃刊になったSJ(スイングジャーナル)が企画したニューオリンズ・ツァーに参加してサッチモの大ファンになり、ディキシーランド・ジャズに目覚めたそうです。

店内です。写真撮るために明るくしてくれましたが、照明は暗めです。



店に入ると大音量で朱里エイコのライブがかかってました。(え~、ジャズ喫茶やないの?)


先に来ていた年配のご夫婦が水割りグラスを傾けながら聴いておりました。
帰るときに「北国行き」が流れたので奥さんの方が「ちょっと待って、これ懐かしいわ~ええ歌やねん」と言って踊ってました。

CDの音源がなかったのでTVの収録動画です。


昭和歌謡のイメージの人ですが、16歳で単身渡米。苦労の末ラスベガスで「リトル・ダイナマイト」と言われるほど有名なシンガーにのし上がったのです。
あのリンゴ・スターも彼女のステージを見て大ファンに。行く先々に現れ熱心に誘われたそうです。
が、ラスベガスの人気に目を付けた日本のレコード会社と契約して帰国。
一応大ヒットは飛ばしますがアイドル中心の歌謡界で彼女の実力は正当に評価されず晩年は鳴かず飛ばずで生活にも困っていたそうです。最後は病気で孤独死してるのを発見されたそうです。
日本に戻ってなければ世界的な大スターになっていたかもしれない人です。
椎名林檎も彼女の「白い小鳩」をカバーしてます。

アイスコーヒーを注文。話好きなマスターで東京から来たと言うと、地元の広報誌やライブのチラシやらいっぱい持ってきてくれました。
ポールの再来日の号外も「持って帰って」とくれました。


コースターはサッチモです。日本ルイ・アームストロング教会というのがあるそうです。


それまではサッチモ?ふ~ん。という感じだったそうですがニューオリンズで生のディキシーランドに触れ開眼。
帰る時はサッチモ人形を購入するほど大ファンに。壊れるからと人形を抱いて飛行機に乗ったそうです。出入国の際、手荷物検査の係員が苦笑したのは言うまでもありません。それ以来サッチモ人形はこの店の御本尊だそうです。


触るとご利益があるよ~と人形を抱かせてくれて記念写真まで撮ってくれました。
↓このサッチモはちょっと男前すぎると言ってました。

 

店内にはあの「A Great Day in Harlem」の写真もありました。



↓恵比寿ガーデン・プレイスで開催された「サッチモ祭」の写真。
歌ってるのは水森亜土。(あの漫画家の?)


先ほどのご夫婦が帰った後はお客は私だけです。話好きなマスターで93年にベイシー詣をした時のビデオも上映してくれました。
※「ベイシー」は一関にある有名なジャズ喫茶で、全国からこの店の音を聴きにジャズファンや音楽関係者が集まります。いつかはこの店を訪れたいというのがジャズファンの夢だそうで「ベイシー詣」と言います。私も一度は行ってみたいです。

ジャズ・ピアニスト高瀬アキの弟、高瀬進さんが来店したそうでサイン入りの本を見せてくれました。ちなみにかけてるのはジブリ・ジャズです。


「ベイシー」のオーナー、菅原昭二さんの本と年賀状も見せてくれました。

上田正樹も下のスタジオを使ってたそうで写真を見せてくれました。それから話はサウス・トゥ・サウスへ。

今夜東京に帰るので21時までしかいられないと言ったら色んなアルバムを聴かせてくれました。「これもいいんですよ。これもね~、最初はどうかな?なんて思って買ったら案外いいんですよ。これはね、うちのスタジオ使ってくれてる人のデビューCD。拓郎知ってます?拓郎みたいな感じですよ。いや~実は昔、拓郎の追っかけやってたんですよ~」という具合に色んなところへ話が飛んでどれも1曲ずつ。せわしなかったです。emoji

↓マスター期待の新人、稲田一馬のデビューCD。


マスターの一押し「エラ&ルイ」から大音量で
Stars Fell on Alabama (アラバマに星落ちて)



帰るときにはトイレまで見せてくれました。
大学生のお嬢さんがミッキーが好きなのでミッキー仕様にしたそうです。




なんでもありーのジャズ喫茶でした。関西人だけあってよく喋るマスターでした。東京のお店とは全然違います。マスターの夢は雑誌「ジャズ批評」のジャズ日本列島にお店の名前が載る事です。
            
ジャズ喫茶だけでは経営が成り立たないのでマスターは昼間アルバイトをしてるそうです。なので昼はたま~にしか営業しないそうです。日本のジャズ喫茶の陰には涙ぐましい努力があったのです。emoji



という訳で、久々のブログ更新は2連発でした。emoji
た~のお土産ハートプリンオムレットを食べながら書いてます。

                      

こんなん。柄がブチ猫みたい。おいしーemojiemoji

 
 
 emoji早春メニュー

拍手[11回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]