忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

た~からCDが届きました。


なにかな何かな?

 
 
た~のお手製ディスコ曲集でしたー! (なんでさんふらわぁ?か分かりませんが)
しかも70年代のばっかり。た~は60~70年代の音楽をよく知ってます。
自由自由も70年代の曲が結構好きなのです。へへそれでかな?


オープニングはこれ!
80年代にはDead Or Alive がカバーしてました。

KC & The Sunshine Band - That's the way (I like it)


動画で見て初めて知った。白人と黒人混成バンド。
しかもKCってボーカルの人の名前だったんだ。ジャミロクワイのJ-Kayみたいな感じでしょうか?ついついフルで名前を言いたくなるバンドです。
た~は「アハアハ」言ってるだけで1000万枚売れたと言ってました。



映画「サタデ―ナイト・フィーバー」でお馴染みの曲。
主役のジョン・トラボルタと相手役の(名前忘れた)パートナーがコンテストに向けてダンスの練習をするシーンで流れてました。自由自由がこの映画の中で一番好きな場面なのです。
サントラではビ―ジ―ズの方が有名ですが、このシーンではタバレスが歌っているのです。
このソウル・グループの声がなかなかいいのです。

Tavares -  More Than A Woman






そしてドナ・サマーのこの曲。
Donna Summer - Hot Stuff 

 

口パクかな?思うくらいの声量 
 倖田夾未がライブで歌ってるのをTVで観てカッコいいなと思った曲です。

イギリス映画「フル・モンティ」にも使われました。

 

失業した中年オヤジ達がストリップショーでお金を稼ごうと悪戦苦闘するハートフルコメディ。
鉄鋼不況で失業者が激増した時代背景。この映画は面白いのでおススメです。




甘いマスクのレイフ・ギャレット
今でいうとジャスティン・ビーバーかな?

I Was Made For Dancing - Leif Garrett


売れっ子アイドルだった人気絶頂の時、飲酒と麻薬吸引による交通事故を起こし、同乗していた親友は半身付随になり彼自身もそれ以来仕事が激減。表舞台から姿を消してしまいました。
「あの人は今・・」みたいなTV番組に出てるのを見たことがあります。今はすっかり太ってオジサンになってしまったけど、今でもライブではきゃ~きゃ~と黄色い声援があがります。



ラストの曲は「ウォンテッド」
ピンクレディーではありません。ドゥーリーズというバンドです。


THE
DOOLEYS - Wanted



兄妹6人が中心のバンドだそうで、途中に入る男声コーラスはお兄さんたち

た~によると曲の構成がすごくよく出来てるそうです。何でもバッハの影響を受けてるんだそうです。(自由自由は全然わかりません)

た~はノ―ランズの曲も好きみたいです。(笑)








というわけで全18曲のディスコCDでした。

た~は忙しい出張の合間にせっせと作ってくれたのです。emoji




た~の愛情が感じられました。emoji



久々の音楽カテゴリーです。  

今夜はこれでディスコタイム!!emoji







拍手[5回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]