自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。
自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。
ネコが好き、映画が好き、た~が好き。
遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。
そんな私のぐうたら日記

![]() |
実を申しますと去年の夏から着つけを習っております。
昨年ゆかたを着るのに2回レッスンに通ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
月2~3回のお稽古ですが、あっという間に半年。
ひととおり着方や基本の帯結びは教わってなんと昨年暮れに(筆記と実技)試験を受けて準師範のお免状を頂きました。
でもどれも習っただけなので日ごろから着ないとなかなか身に付かないのです。
お正月に着たのは初めて買った東レシルック(ポリエステル)の着物です。
そんな私ですが、昨年気に入って買ってお仕立てに出した反物が、ようやく先月末に出来上がってきました。2カ月待ちましたー。
これです。じゃじゃ~ん!
江戸小紋です。(この写真を撮るために部屋を大掃除しました
)
小紋は洋服でいうとカジュアル着の扱いですが、江戸小紋は改まった場にも出れるいわばスーツのような感じです。
写真では分りにくいですが江戸小紋は細かい模様が密集して入っていて遠くから見ると無地の様に見えるのです。
着つけ教室の先生に言わせると「いざというときの江戸小紋だそうです」
帯はまだ2本しか持ってませんが博多帯があいそうです。
博多帯は1本持ってればなにかと使えるそうです。(まだ一回しかつけてませんが)
そんなわけで早くこの着物を着たくてなにかお出かけする所を考え中です。
(まさかスーパーに着ていくわけにもいかないし)
着物は高いので滅多に買えません。
今はヤフオクで掘り出し物を物色するのが楽しみです。
中古だけど普通に買うと何十万もする着物や帯が出てます。
昔の人は身長が低かったのでアンティークの着物だと柄が凄い気に入ってもサイズが小さかったりします。なので自分サイズで柄も気にいる物はそうそう巡ってきません。
たまに見つけるとうれしくなってぽちっと入札してみたりするのですが、みんな考えてることは同じでそういうのはあっという間に入札者が30人くらい集まります。
私が最初に1000円で入札した帯が最終的には3万で落札されたりします。(悲)
(それでもかなり安いのですが)
今は若い女性の間でも着物愛好者が増えてきて「KIMONO姫」とか色々可愛い雑誌もあります。
20代向けの雑誌なのでいくら私でもここまでガールズ路線は厳しいですが、小物の色使いや合わせ方がお洒落です。
ちょっと大人向けの「七緒」は本屋さんでよく立ち読みします。(買えよ~)
振袖を着て写真が取れるのも着つけ教室ならではの楽しみです。
みんな写真を撮りあいっこします。
(笑)
そんなこんなでお稽古に励む自由自由でした~。
梅は咲いたかな~。
昨年ゆかたを着るのに2回レッスンに通ったのがきっかけで着付けを習い始めました。
月2~3回のお稽古ですが、あっという間に半年。
ひととおり着方や基本の帯結びは教わってなんと昨年暮れに(筆記と実技)試験を受けて準師範のお免状を頂きました。
でもどれも習っただけなので日ごろから着ないとなかなか身に付かないのです。
お正月に着たのは初めて買った東レシルック(ポリエステル)の着物です。
そんな私ですが、昨年気に入って買ってお仕立てに出した反物が、ようやく先月末に出来上がってきました。2カ月待ちましたー。
これです。じゃじゃ~ん!

江戸小紋です。(この写真を撮るために部屋を大掃除しました

小紋は洋服でいうとカジュアル着の扱いですが、江戸小紋は改まった場にも出れるいわばスーツのような感じです。
写真では分りにくいですが江戸小紋は細かい模様が密集して入っていて遠くから見ると無地の様に見えるのです。
着つけ教室の先生に言わせると「いざというときの江戸小紋だそうです」
帯はまだ2本しか持ってませんが博多帯があいそうです。
博多帯は1本持ってればなにかと使えるそうです。(まだ一回しかつけてませんが)
そんなわけで早くこの着物を着たくてなにかお出かけする所を考え中です。
(まさかスーパーに着ていくわけにもいかないし)
着物は高いので滅多に買えません。
今はヤフオクで掘り出し物を物色するのが楽しみです。
中古だけど普通に買うと何十万もする着物や帯が出てます。
昔の人は身長が低かったのでアンティークの着物だと柄が凄い気に入ってもサイズが小さかったりします。なので自分サイズで柄も気にいる物はそうそう巡ってきません。
たまに見つけるとうれしくなってぽちっと入札してみたりするのですが、みんな考えてることは同じでそういうのはあっという間に入札者が30人くらい集まります。
私が最初に1000円で入札した帯が最終的には3万で落札されたりします。(悲)
(それでもかなり安いのですが)
今は若い女性の間でも着物愛好者が増えてきて「KIMONO姫」とか色々可愛い雑誌もあります。
20代向けの雑誌なのでいくら私でもここまでガールズ路線は厳しいですが、小物の色使いや合わせ方がお洒落です。
ちょっと大人向けの「七緒」は本屋さんでよく立ち読みします。(買えよ~)
振袖を着て写真が取れるのも着つけ教室ならではの楽しみです。
みんな写真を撮りあいっこします。

そんなこんなでお稽古に励む自由自由でした~。

梅は咲いたかな~。

PR
COMMENT