忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2月になったのでかぶら蒸しをつくってみました。


た~から蕪蒸しが食べたいとリクエストがあったのでつくることに。
去年のレシピが残ってると思いブログを開いてみると出来上がり写真だけで肝心の作り方が書いてなかった!emoji
なので今回はつくり方も書いておきます。

[かぶら蒸し]
材料 (多めの2人前):
かぶ          3個 (350gほど)
白身魚切り身    2枚  
きくらげ        適量
切干大根(ドライ)    適量
卵白          1個
塩            少々

餡:
醬油 酒 みりん  各小さじ1
だし汁         150cc
水溶き片栗粉    小さじ2
(ゆず胡椒 or わさび お好みで)

【作り方】
①白身魚を塩、酒で下味を付け冷蔵庫でしばらく置く
②蕪をすりおろしザルに取り水気を切る。
③きくらげ、乾燥野菜は水で戻しておく
③下味をつけた白身魚を一口大に切る
④卵白を泡立て塩を少々加えメレンゲをつくる
⑤メレンゲと蕪を混ぜ合わせる(ふんわりとなるように)
⑥お椀(耐熱)にメレンゲ蕪を少し入れ次に具を入れ、その上からメレンゲ蕪をかぶせるようにいれる
⑦蒸し器で布巾をかけ、中火で7~8分蒸す。
電子レンジの場合はラップをふんわりかけて5分
⑧餡をつくる
*だし汁に醬油、みりん、酒を加え熱しながら水溶き片栗粉でとろみをつける
⑨蒸し上がった蕪の器をひっくり返して盛り付ける。(落ちない場合はトントンと軽く叩く)
カパッ
⑩餡をかけ、飾り付けに蕪の葉を細かくきざんで盛り付ける (最後にお好みでゆず胡椒かわさびを上におく)
※蒸し上がった蕪の器は熱いので注意。
ぎんなんや小海老を入れても美味しそうです。

出来た~!!!
ん~、我ながら上出来。今回は雪の様にふんわりと出来ました。

 


春らしく菜の花も。かぶら蒸しで使った残りの卵黄をかけてみました。

   

   emojiemojiemoji emojiemojiemoji emojiemojiemoji emojiemojiemoji

翌日は節分です。
西南西に向かって恵方巻きを丸かぶり!
寿司屋の陰謀にまんまと乗せられてます。それにしても高い!


イワシの塩焼きも。脂身たっぷりでプリップリッ (もちろん家で焼いたよ)


昨日あまった蕪の葉っぱのお味噌汁 ん~、春~
蕪の葉は鈴菜だったんだ。知らなんだ。



    
   emojiemojiemoji  emojiemojiemoji  emojiemojiemoji

た~のお料理コーナ~


今回は釜揚げうどんがお出迎えです。
ちょうどいいタイミングで茹であがってました。

 
4玉を2人でぺろり。
た~は多いかなと思ってたそうですが、なんのなんの自由自由にかかれば一瞬です。emoji

翌日はた~が一日だけお休み。お昼はた~お得意の皿うどんです。
いつ食べてもウマいのだ。フライパンでもやしを豪快に炒めてます。ジュワ~emoji

 

帰る日のお昼は餃子です。
た~の料理はフライパンがひとつあればいいのです。

 


今回は出張の合間の短い時間でしたが、た~は一生懸相手をしてくれました。emoji(最近強気の自由自由)

そして、た~は寅さんのように次の仕事先へ向かうのでした。。。emojiemoji



emoji

拍手[6回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]