忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東寺の縁日に行ってきました。
 





東寺の縁日は「弘法市」「弘法さん」とも言います。
沢山の骨董や古着の店が出るそうです。
 


実はあれから浴衣をもう1着衝動買いしてしまいました。emoji


とっても可愛い”不思議の国のアリス”のような柄で一目ぼれです。

      



そういうわけで今回はこの浴衣も着たくて持って来ました~!




しかし
予定ではお昼頃に家を出るはずが、浴衣を着るのにかなり手間取って夕方になってしまいました。emoji

なので、た~が楽しみにしていた骨董市もおおかた店閉まいの真っ最中でした。
た~、ごめんね。ぅわ~(泣)emoji
 
 
 
見えてきました!

 
   emoji

門の前のお堀にカルガモ?が泳いでいました。

emoji
 
 
まずは南大門で記念撮影 パシャリemoji
 emoji
 
 


国家鎮護のための官寺でしたが 
嵯峨天皇から
空海に託され、以降真言密教の根本道場になりました。


嵯峨天皇と言えば空海(弘法大師)、橘逸勢(たちばなのはやなり)と共に「三筆」の一人です。(ちょっと脱線emoji

   
  
 
 

弘法大師です。

  emoji


京都の象徴、五重塔です。JRのCMでおなじみ。
近くで見ると高いなあ。

 emoji
 
講堂です。ここには空海が構想したという「立体曼陀羅」があります。

 
 emoji
立体曼陀羅を見るのは初めてです。
曼荼羅は普通平面に描かれたものですが、それを空間に再現したものです。


少ししか光の入らない堂内では荘厳に見えます。

 
 大日如来像です。密教では全宇宙の中心です。
* 
  
  増長天
 *
  
 
象に乗っているのは帝釈天です。美しい顔立ちです。

      
 *
 
 
 
 
こういう配置になっています。
 *

曼荼羅には「金剛界曼荼羅」と「胎蔵界曼荼羅」があるそうです。
た~が説明してくれました。

 


それではしばし曼陀羅空間をご堪能下さい。

 
 



次は金堂です。
ここには薬師三尊像があります。
 中央が薬師如来、向かって右が日光菩薩、左が月光菩薩です。

  
 *
  
真ん中の薬師如来の台座には私の好きな十二神将がいました。
 *
 
薬師如来は左手に薬壺を持っているのですが、この薬師如来像にはありませんでした。

 *
   
 
    金堂で記念撮影。

   

   
   
emoji
 
 
帰りに北門をパシャ。
  emoji
 
 
骨董市は見れませんでしたが、いつかまた来たいです。



自由自由の浴衣で京都でした~。ぱちぱちぱちemoji



                               emoji印 photo by た~

拍手[7回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]