忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

またまた大阪です。



もう何度目でしょうか?
今回はた~の仕事が飛び飛びだったので丸一日一緒に過ごせたのは2日間でした。
また長い出張に出るのでたとえ1日でも会いに行く、健気なわたしです。emoji


着いた日の夜はピザを取って食べました。
Lサイズのハ―フ&ハーフを2人でぺロリemojiフライドチキンも!

た~は私が骨付きチキンににかぶりついてる姿を見るのが好きみたいです。emoji
いっつも楽しそうに眺めてます。emojiなので私もできるだけワイルドに食べてあげます。

(間違ってピザの写真消してしまいました)


翌日の朝はた~が作る恒例の釜揚げしらす丼でした。

お昼は家でも作った
茄子とトマトのチーズ焼きです。
 

これも家で作った
キャベツとあさりのレンジ蒸しです。(ちょっとキャベツが少なかったかな?)


春菊のおひたし


菊の花を添えようと思ってたけど菊花がスーパーに置いてませんでした。
こういうのはちょこっと添えるものなんですが、私はドッカ~んと大量に作ってしまいます。


た~が仕事に行ったので朝から掃除です。
洗濯をしてる間、近所の喫茶店でミックスサンド食べました。



それから前から行きたかった大阪人権博物館(リバティ大阪)に行ってきました。

JR芦原橋(あしはらばし)駅から歩いて15分くらいのところです。
途中、公園に太鼓を叩いている色々な銅像がありました。
ここは皮革産業の町で太鼓作りが今でも重要な産業です。
悲しいことに像に「いたずらをしないで下さい」の張り紙が。

リバティ大阪ホームページ:
http://www.liberty.or.jp/
いろんな差別をテーマにした展示が分りやすく配列されてます。
人種差別だけではなく性差別、病気や障害による差別、いじめなど。

今回の特別展は歴史のなかの憲法」でした。
自由民権運動や憲法草案の過程など。各地で活動した運動家の事も展示されてました。


写真撮影禁止だったので撮れませんでしたが、昔の人生ゲームの様なすごろくはへ~!と思わず見入ってしまいました。
男の子のあがり(ゴール)か立身出世して”家庭茶話会”
女の子のあがりは”結婚”でした。
結婚してからが始まりなのにね。

観覧者は私ともう一人学校の先生かな?のふたりだけでした。先生は一生懸命メモを取ってはりました。ガラガラでした。

大阪府の助成金を打ち切られて経営が逼迫してるみたいです。入館料が値上げしてました。
客が2人なのに受付の女性が3人もいました。

アイヌの展示にかなり力を入れてました。チセ(アイヌの伝統的な住居)を復元したりしてました。最近では教科書に載ってるのかな?

私が小学生のころはアイヌ民族のことは少ししか書かれてなかったような気がします。
まして日本とアイヌとの間に壮絶な戦いがあったことなんて大人になってから知りました。
(今でも詳しく知らないのでもっと勉強しようと思います)
関西では身近な在日朝鮮のコーナーが少ししかなかったのはちょっと不満でした。
アイヌや韓国や沖縄の衣装を着てみようのコーナーもありましたが”休憩中”の看板が出てました。

部落差別がどうやって始まったのか?という事もイラストも交えて分りやすく展示してありました。
病気や障害による差別のコーナーでは、古くはハンセン氏病、水俣病や薬害エイズ等の病気による差別。DVやいじめ問題、セクハラ、パワハラ、同性婚まで。

最後には証言者の生の声を聴けるコーナーがあり、区切られたブースが10数か所もありましたが、DVDやCDを受付に貸し出してもらってから聴くという形でした。
わざわざ今来た所を戻って借りに行く人がどれだけいるでしょうか?
ボタンを押せば声が流れるようにしたらいいのにと思いましたが、予算がないから仕方ないか。。。
それでも、小じんまりしたスペースの中でよく工夫されてると思いました。

16時で閉館でしたが、なんやかんやと16:15までいてしまいました。スンマセンemojiemoji


梅田に出てブラブラ。
大阪駅の「ノースゲート・タワー」の11Fのテラスから夕陽を撮りました。

 

このビルは何やろ?た~に聞いたけど忘れました。


新しいカメラの本領発揮です。わ!ズームにしてもボケない!

秋なので旅行に行きたいな~とあちこちでパンフレットを見てたら時間が過ぎるのも忘れ、た~との待ち合わせの時間に遅れてしまいました。

ちょっと不機嫌なた~をなだめて「あべのハルカス」へ。
近鉄でウインドー・ショッピング。しかしあの庶民的な近鉄がこんなにお洒落になるなんて。

食器売り場で高い食器を見て目の保養。せっかくなので箸置きを買いました。
そして上のレストラン・フロアでお茶。

た~はモンブランとエスプレッソ
 




私はチョコレート・ケーキをたのみました。
 
  

これが買った箸置き
た~のはアナゴ


私は三食団子(可愛いでしょ)
 

この日の夕食は秋刀魚の塩焼きと肉じゃがでした。
あまりきれいじゃないので割愛します。
 



た~のお料理コーナー
朝食はにゅう麺です。とろろ昆布と卵 あっさりめです。



海苔をはさんだ卵焼きです。た~はこういう小技を利かせます。(私にはできません。)
 

前日私が大量に作った肉じゃがの残りも。お味噌汁はお麩とわかめ




あっという間にお昼です。
私はジャガイモと茄子のチーズ焼き。こんがり焼けておいしそう。

 
 
  
  





そしてリベンジ餃子です。
前回は焼くの失敗したので、今回は焼きはた~にお任せすることにしました。





じゃじゃ~ん!完成~!!
大葉とねぎのあっさり餃子です。

 
 

ごま油を使わず、ニラの代わりに大葉と青ネギを刻んで入れました。


ほんとはみょうがをこっそり入れて夏餃子にするはずでしたが、入れる寸前に見つかってしまい拒否されました。
何でそんなに嫌なん?と聞いたら「アホになるから」とまだ言ってました。

❤焼き方のコツはカンカンに熱したフライパンに油をしき、パン粉をまぶします。
餃子を並べて水を差しすぐ蓋をして強火のまま焼きます。水分が飛んだら完成です。
片栗粉ではなくパン粉で羽を作るのがた~流です。


むちゃウマ!emojiemoji



た~の焼き方もいいですが、なんたって私の味付けが最高でした。
25個作ったのがあっという間に無くなりました。(たぶんた~は17個くらい食べてるはず)

 
 
最後の夕食は大阪駅前第2ビルです。
た~のお薦めの第3ビルのお店がはや店じまいしてたので「グリル北斗星」に入りました。

 


た~はトルコライス




私は海老フライとハンバーグ定食



 

駅前第3ビルの地下は会社帰りのサラリーマンの天国でした。
おっちゃん達の好きそうな飲み屋がいっぱい並んでました。平日の夜だと言うのに盛況で皆元気いっぱい。大声でしゃべってました。
 

そうこうしてると、あっという間に帰る日です。
しんどいから見送りはしないと言ってたのに後から来てくれました。ビックリ!

バスの窓は暗くて外から中は見えません。けれどた~はバスが曲がるまで大きく手を振ってくれました。(これに弱いんやな~)


   
      emojiemojiemoji   emojiemojiemoji   emojiemojiemoji   emojiemojiemoji   


山梨あたりから珍しく富士山が頂上まで見えました。emoji
バスの中からの眺めが最高によかったのですが反対側の窓だったので撮れませんでした。
途中、休憩のサービスエリアから富士山をパチリ。emoji




 
いつもは雲にかくれて頂上は見えないのです。

 

なんかいいことが起こりそうな予感がします。emoji




自由自由の大阪ぶらり旅でした~。










拍手[6回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]