
![]() |
浴衣えらび
6月に入ると一斉に浴衣売り場が設置されるので冷やかし半分覗いてみました。
去年の浴衣が思いのほか好評❤だったので調子に乗って今年はどんなの着ようかなとあれこれ物色しました。
着物は幼稚園の頃、お正月に着せてもらったきりです。
私は赤い着物が着たかったのに、親が買ってきたのは金やら銀やら鶴やらが刺繍してある着物でした。今から考えると超豪華版だったのに子供の私は不満で「もう着物いらん」と言ったのです。
母が着物が好きでたくさん持ってました。着付けも出来るので人によく着せてあげてました。
成人式も振袖着ることに興味がなかったので当日は出席せずせっせとバイトしてました。
そんな私が去年頃から浴衣を着たいなあと思ったのです。
着物の柄にもルールがあって季節を先取りするのが粋なんだそうです。
着るのにも色んな決まりごとがあるみたいですが私はそんなことも知りませんでした。
まずは近所のデパート
ポスターで見た1番目の柄がいいなと思って試着しました。
柄は南天の花だそうです。でも何かもひとつ似合わない気が。
2番目に着たのは淡い色で似合うと言われましたが浴衣というより着物っぽい。
3番目のは生成っぽい色の地に水玉。
次は「なでしこ」というお店。やまとの系列です。
このお店の着ものはカジュアル着物も置いててとっても可愛いのです。
ネコの絵の帯とかビルの絵とか、大正ロマン風の柄とか見てるだけで楽しくなりました。
これは去年の冬に当ててみた時の写真です。買わなかったので悪いことしました。
今はこんなポップな柄があります。
こんなのなら着たいなあと思いました。
この柄がすごい気に入りました。
ビルのイラストです。グレーなので遠目からはシックですが、よく見ると窓に座敷童みたいなのが覗いてます。
こっちは大正浪漫風。
柄物の半襟にしたらもっとお洒落。
そして今回も覗いてみました。
浴衣も夏らしいプリントがいっぱいありました。
涼しそうなので白地をあててみました。
このお店(なでしこ)は反物からのお仕立てです。
反物自体は6~8000円とお手頃です。
お仕立て代が7000円なので合計15000円でオーダー出来るんだわと思ってたら、甘い甘い。
高い帯を合わせて来ました。博多帯です。ポリエステルのではありません。
博多帯なので3万越え。そやろな~!
今仕立てに出したら出来上がりは7月上旬だそうです。
もう少しすると注文が立て混んでくるので今ならギリギリ間に合いますよと・・・・
どうしようかな?と思いましたが今回も買わずに帰りました。悪いなあと思いつつ。。。
ここの着物は好きですけど、いつも即決させようとするのでちょっといやです。
着物業界ってみんなそうなのかな?
これはまた別のお店。
派手な柄でちょっとおばさんっぽいかなと思いましたが帯を黄色にしたら意外と可愛いです。
帯で雰囲気がガラッと変わるのでびっくりしました。
ネットで色々探したら浴衣にも物凄く高いのがあるんだなあと改めて知りました。
笠仙(ちくせん)という老舗の絹紅梅は最高級ゆかたなんだそうです。
反物だけで8万超え。高い!私の様な庶民には手が届きません。
http://www.chikusen.com/products/list.php?transactionid=&mode=&category_id=175&maker_id=0&name=&orderby=&disp_
number=15&pageno=1&product_id=&classcategory_id1=&classcategory_
id2=&product_class_id=&quantity=&rnd=bap
お仕立て代も高い。手縫いだからそれ位するのは当たり前なのかな?
有松しぼりとか。
http://www.tsuyukusa.co.jp/fs/tsuyukusa/c/0000000571/?utm_source=overture&utm_medium=cpc&utm_campaign=yukata
絞りは高いです~。でも可愛いいのもある。
ホントはこういう浴衣をピシッと着たら大人でカッコいいんだろうけど、私はどうもポップな柄にばかり目がいってしまいます。
ここのサイトの着物はみんな可愛いのでお気に入りです。
kimonomachi
http://www.kimonomachi.co.jp/site/yukatakan/
これは「ポアゾンドール」というお店の浴衣。ある人のブログで知りました。
http://poisson-dor.shop-pro.jp/
大人の浴衣ブランドです。トランプ柄もカッコいいな。
早くも完売したみたいです。
いいなと思って試着しても全然似合わなかったり、え~!こんな柄好きじゃないと思ってあててみたら意外と似合ってたり。
着物は面白いです。
浴衣選びから着物に興味が湧いてきてネットでいっぱい見てるうちに、広告が着物ばっかり出て来るようになりました。
そんなこんなで最初のデパートの浴衣がやっぱり気になるのでもう一度見てきました。
色々合わせてみましたがやっぱりこれが一番似合ってると言われました。
柄が子供っぽいかなと思いましたが、紫の帯を合わせると大人可愛い感じになりました。
帯を折り込むとシャープで大人っぽくもなるのだ。
店員さんに写真を撮ってもらいました。
色んな変わり結びもしてくれました。
ここには去年足袋を買いに来た時、何も知らない私に色々教えてくれたので信頼できます。
結局3回足を運んでこれにケッテ~!
今年はこれでた~を参らせるのだ。ふ・ふ
ここで浴衣を買ったら今年の夏中何度でも無料で着つけてくれるそうです。
でも私は大阪で着るのでこのサービスが受けられません。残念
今年も又鏡の前で悪戦苦闘せねば。
夏までに色んな帯の結び方を練習しようと思います。
浴衣も決まってやれやれなのでケーキを買いました。
TAKANOのケーキです。マンゴーです。
今日はスターバックスで今話題の「マーブルキャラメル・コーヒーフラぺチーノ」を試しました。
ダブルチョコレートの方にしようか迷いました。
グランデサイズなので610円です。美味しいけどはっきり言って高いです。
毎日ここでコーヒーを飲む人はリッチだなあと思います。
いつも思うのですがスタバは高いのに、高校生がいつもたくさんいて勉強してます。
お金持ちやな~。私はせいぜいドトールです。Mサイズで210円
久しぶりのブログでした。
※ワールドカップが始まりました。
今日は10:00からコートジボアール戦です。
早く寝ないと!