
![]() |
夏きものでお出かけしました。
5月に「たんす屋」というリサイクル着物ショップのバーゲンで買ったミント色の絽の小紋です。
店員さんがサイズが合いそうなのをあっちゃこっちゃ探して見つけてくれました。
中古なのにちゃんとクリーニング済みできれいでした。
7月になったのでいよいよこの着物が着れると思ったら台風のせいで連日の雨。
ようやくこの日は晴れたのでとりあえず着てみました。
見たいお店もあったのでた~と梅田へ。
今回もた~がカメラマンで着物姿の自由自由を撮ってくれました。
た~は丁稚で自由自由は”いとはん”です。(あつかましい?)
とりあえずヒルトンの前でパチリ
今日はおだんごにしてみました。
へへ、うしろ姿は我ながらいいと思うんだけどなぁ。
でも向かいのエスカレーターのお兄ちゃんが恐ろしいものを見たかのような顔をしてる・・・
夏らしい水玉の博多帯を合わせました。(写真では分りにくいかな)
前日まで台風の雨風で荒れてたのに、いっきに梅雨明け。この日の大阪の気温は32℃
水分補給しないと。
ココマンゴーゼリーで活きかえった。
た~はシトラス・ソーダ
ほんでもって帰って夕食をすませ浴衣に着替えて、た~の町内会の手持ち花火大会へ
到着すると既にすごい人混み。
時間を間違えて手持ち花火は既に売り切れでしたが、ロケット花火とライブは見れました。
港のそばなので打ち上げ花火はできませんが、小さい花火でも充分楽しめました。
ひゅ~
パン
パパン
フィナーレはナイアガラ。一個一個手で火を点けてました。アブナ~
てくてく歩いて帰ります。
3年前に買った朝顔の浴衣。
この浴衣がきっかけで着つけを習い始めたのです。た~はこの柄が好きみたいです。(持ってきて~とせがんでました)
今年は台風で祇園祭は見に行けませんでした。
というわけで、今年も夏がやってきました。