自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。
自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。
ネコが好き、映画が好き、た~が好き。
遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。
そんな私のぐうたら日記

![]() |
魚介類の漁師風トマトソース煮を作ってみました。
材料:
無頭エビ
イカ
あさり
牡蠣
ニンニク
ホールトマト
オリーブオイル
白ワイン(今回は料理用ワインを使用)
塩、こしょう
今回もクック・パッドにかなりお世話になりました。
冷凍のシーフード・ミックスを使うというお手軽なのもあったんですが、最初が肝心なので活きのいい素材で一から作ることにしました。
牡蠣の下処理は片栗粉と粗塩で優しく混ぜたあと、流水で洗うとぬめりや臭みが取れるそうなので、さっそく試してみました。
ホタテも使いたかったのですがアサリと牡蠣だけですごい量になったので今回はパスしました。
フライパンにオリーブ・オイルをひき、にんにくのスライスを炒め、香りが出てきたらエビ、続いてイカ、貝類を投入。
続いて白ワインを入れてアサリの口があくまで待つ。
アサリの口が開いてきました。
おいしそ~。
ここで一旦具を上げて煮汁を漉します。
次にトマト・ソースつくり
フライパンでニンニクのスライスを香りが出るくらいに炒めて、ホールトマトを入れる。
トマトを軽くつぶしながら炒めたら、再び具を投入。
そしてさっきの煮汁を加える。
塩・こしょうで味を整える。
そして完成!
海の幸の漁師風トマトソース煮込みです。
これなら、た~もワシワシ食べてくれるかな。
貝をムール貝にしたらもっと豪華なレストラン風になると思います。
(近所のスーパーではそんなしゃれた食材は置いていません。)
パスタと絡めるとぺスカトーレにもなります。
また、レパートリーが増えました。
材料:
無頭エビ
イカ
あさり
牡蠣
ニンニク
ホールトマト
オリーブオイル
白ワイン(今回は料理用ワインを使用)
塩、こしょう
今回もクック・パッドにかなりお世話になりました。
冷凍のシーフード・ミックスを使うというお手軽なのもあったんですが、最初が肝心なので活きのいい素材で一から作ることにしました。
牡蠣の下処理は片栗粉と粗塩で優しく混ぜたあと、流水で洗うとぬめりや臭みが取れるそうなので、さっそく試してみました。
ホタテも使いたかったのですがアサリと牡蠣だけですごい量になったので今回はパスしました。
フライパンにオリーブ・オイルをひき、にんにくのスライスを炒め、香りが出てきたらエビ、続いてイカ、貝類を投入。
続いて白ワインを入れてアサリの口があくまで待つ。
アサリの口が開いてきました。
おいしそ~。
ここで一旦具を上げて煮汁を漉します。
次にトマト・ソースつくり
フライパンでニンニクのスライスを香りが出るくらいに炒めて、ホールトマトを入れる。
トマトを軽くつぶしながら炒めたら、再び具を投入。
そしてさっきの煮汁を加える。
塩・こしょうで味を整える。
そして完成!
海の幸の漁師風トマトソース煮込みです。
これなら、た~もワシワシ食べてくれるかな。

貝をムール貝にしたらもっと豪華なレストラン風になると思います。

パスタと絡めるとぺスカトーレにもなります。
また、レパートリーが増えました。

PR
COMMENT