
![]() |
100円ショップへ行きました。
蒸しパン用に
ネットでみんなが推奨していたシリコン・カップを買いに行きました。
ダイソーの大型店舗へ
サイズが大と小があると書いてあったので探してみると、カップケーキサイズの8号カップしかなかった。
6個入りで100円だからとりあえず購入。
これできれいな形に膨らむかな?
ついでに茶碗蒸しの器も購入。
そういえば、長いこと茶碗蒸し作ってなかったです。
一人だと、材料費のほうが高くつくから出来あいのを買ってました。
でも、せっかく蒸し器もあることだし、久しぶりに作ってみようかなと思いました。
ところが、いざ作る段になって薄口醤油がないことに気づきましたが、もうスーパーは閉まっていて、コンビニには濃口しか置いてないので「ヒガシマルうどんスープ」で作りました。
以前、た~が大阪からわざわざ送ってくれたのんです。
東京では関西風のうどんスープがないやろうと。
これがなかなかの優れ物で、私にも料亭の茶碗蒸しが出来ました。
(ホンマかよ~)
自分で作った分量をすぐ忘れるので書いておきます。
材料(4人分):
卵 2個
ささみ 50g
しいたけ 4枚
かまぼこ 4枚
銀杏 50g(真空パック1袋)
きぬさや 8本
ヒガシマルうどんスープ 1袋
水 400ml
この写真を撮ってる時が期待感MAX。
ワクワクします。
100円のわりに大きくて26cm蒸し器に4つ、ちょうどおさまります。
※卵液はこしてなめらかにしておきます。
強火で1分
弱火で8分
※火を止めて余熱で10分(ここがポイントらしい)
完成、やった~!!!
表面はなめらか、ぷるぷる!
う~ん。なんと上品な味。
ピカチュウのかまぼこも使ってみました。
絹さやと椎茸があまったのでバター醤油炒めにしました。
最近、なぜか料理づいてます。
おいしく作るとた~が喜んでくれます。
「美味しい」って言ってくれる人がいると、今度も頑張って作ってみようかなという気になります。
た~が鰆の西京焼きが好きって言ってたのを思い出して
作ってみることにしました。
下ごしらえして今、冷蔵庫で寝かせてます。
どうなるか楽しみ。。。
あ、蒸しケーキのリベンジはそのうちやります。