忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

秋も深まった11月末
紅葉を観に行きました。emojiemoji
 

というわけで東福寺です。
以前、浴衣で写真撮った庭のきれいなお寺です。

まずは臥雲橋(がうんきょう)を渡ります。


臥雲橋から見た通天橋(つうてんきょう)
このショットはTVでよく見ます。

むかし、ダイアナ妃がチャールズ皇太子と来日した際、この橋から手をふったのです。

 
 
 法堂(はっとう)です。(訂正しました)
焼失後、大正から昭和にかけて再建されたそうです。




むちゃ混みの通天橋を渡りながらパチリemoji  
立ち止まらないで下さいと言われてもこんな景色を前にすると立ちどまって撮りたくなる。


通天橋からさっき渡った臥雲橋を見たところ。




 

 

 

愛染堂(あいぜんどう) 可愛らしい八角円堂 南北朝時代に建てられました。
 

絶好の紅葉狩りびより 




東福寺の中には三つの谷があるのです。


落ち葉
 
 

 


禅堂のお坊さん
いつもながらお坊さんがはいると絵になるなぁ。
 

その横の東司(とうす) 禅寺のトイレです。
日本最古のトイレ建築物で重要文化財なのです。
 

禅僧はトイレするのにも色々作法があって修行の一部なのです。


 
 
まだ日があるのでもう一カ所名所に行きます。
東福寺の塔頭のひとつ退耕庵(たいこうあん)を通り過ぎて・・



泉湧寺(せんにゅうじ)の中にあるお寺です。

 

ず~っと歩くとemoji (あ、着物姿の二人連れ!)
 
 emojiemoji
 
今熊野観音寺(いまくまのかんのんじ)の入口に着きました。
西国三十三所の第十五番霊場です。


赤い鳥居橋を渡ると
 

着きました。



 

二重の塔も見えます。
 

お~! 絵葉書のような紅葉 アップでご覧下さい。

 

ここは東福寺ほど混んでなくてゆっくり紅葉を堪能できました。
美しい景色を見ながらひとやすみ。emoji 






 


ぼけ封じ観音 足元におじいさんとおばあさんがすがっています。
ぼけ封じ枕カバーも売ってました。 た~はスゴイ欲しそうでした。


子まもり大師です。
この周りを南無大師遍照金剛(なむだいしへんしょうこんごう)と唱えながら砂を踏んで周ると四国八十八箇所を回ったのと同じご利益があるとた~から聞いて、ずぼらな自由自由はさっそく周ってみました。(はい!これで四国一周!)ぱちぱち


こういう景色もいいな。
 
 

お地蔵さんもいました。秋のたたずまい。
 



11月最後の休日
秋の名残りのもみじを見た帰り道は寒かったです。 emoji


つづく。。。
 
 
emoji
ぐうたら自由自由




拍手[7回]

PR
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]