忍者ブログ
自由自由と書いて、じゅじゅと読みます。 自由自由とは昔読んだ絵本の主人公のネコの名前です。 ネコが好き、映画が好き、た~が好き。 遠距離恋愛中のた~を追いかけて、時々旅をします。 そんな私のぐうたら日記
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

来年の成人式の振袖の着付けをお手伝いすることになりました。

さっそく、先月から特訓講座が始まりました。

自由自由は初めての参加です。
回りは教授クラスや着付け師さんや講師の先生ばかり、みんな感を取り戻すために受けられるのです。今年の流行りの帯揚げの締め方や飾り結びなどを練習するのです。
でも自由自由はそこまで行きません。
まず長襦袢を着せるところからです。なかには足袋をはいたこともない子もいるので、足袋をはかせて肌襦袢、裾よけを付けて着付け師さんの前に立たせるところから始めないといけないのです。

一応、練習では上手く出来るのですが、
これ自由自由が着つけたよ。


帯も自由自由が結んだよ。可愛いでしょ。
実際は赤やら青やら派手な帯や振袖を持ってくるので、もっと華やかになるよ。(モデルは同じ科の生徒さん)


でも。これを短い時間で一人でやれと言われたら自信ないなぁ。
初めてだからアシストの方に回ると思うんだけど、それでも手際が悪ければ先生たちの足手まといになるし。

昨日は朝10時から午後3時までぶっ通しの特訓でした。
ただ着せるの繰り返し。

昨日会場の割り振りの発表がありました。自由自由は院長先生の班です。一番大きい会場で朝3時集合です。
 
 
院長先生が「くれぐれも手にけがをしないように。何十人もの帯を結んだりしてると、爪が割れたり、ささくれた指のままだと着物にひっかかって血がついたりすることもあるそうです。「一生に一度の晴れ着になにかあってはいけないので、年年始は水仕事は控えて爪のケアを念入りにするように」、って言ってました。

Lucky ~!!! 
じゃあ、た~に全部お願いしていいって事かな?emojiemoji

えへ!


今年一年読んで下さった数少ない読者の方へ。
いつも応援有難うございます。


次の夜へ  ゆらゆら帝国



よいお年を またね~ emoji


拍手[7回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
Copyright (C) 2025 た~が好き! All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫 Template Design by kaie
忍者ブログ [PR]