
![]() |
正月2日目の朝でおせちはほぼ食べつくしてしまったので、その日の夜はてっちりです。
あれだけの量のおせちは三が日はもつだろうと思ってましたが考えが甘かったようです。
てっちりは関東では「ふぐ鍋」と言います。
黒門市場で高かったふぐがアベノ近鉄の食料品売り場で安く買えました。
閉店間際でた~が負けさせたのです。
ついでに牡蠣やら野菜やらも買って来ました。
た~は鍋奉行なので盛り付けから自分でします。
た~の好きなでっかいがんもも入ってます。
てっちりを食べるのは久しぶりです。
と、ここで事件が起こりました。
自由自由が水菜を喉にひっかけてしまいました。
ひっかかって、ゴホゴホしても背中叩いてもらってもなかなか取れません。
最後はた~に逆立ちしてみと言われ、でんぐり返しして、逆立ちして振ったら治りました。(赤ちゃんやないんやから)
逆立ちなんて10代の頃以来やってません。
ましてやでんぐり返しなんて小学生の頃です。
水菜は切るか、よく噛んで食べましょう。
あとで喉にもの詰まらせたときの応急処置を読んでみましたが、どこにも逆立ちなんて書いてません。こういうのは子供がいるお母さんの方が詳しいはず。
きっと、た~は小さい頃、喉をつまらせた時は逆さづりにして振られたのでしょう。(笑)
帰る日の朝食。
冷しゃぶサラダとおせちの最後に残ったウニをクラッカーにトッピング。(by た~)
そんなこんなで、いっぱい食べていっぱい話していっぱい笑った年末年始でした。
笑う門には福来る です。
帰りのバスは大渋滞に巻き込まれ、2時間45分遅れで東京に到着。
ずっとキリンジ聴いてました。
冬来たりなば - 掘込高樹
またね~
初詣といもぼう
年末は肉づくし
四天王寺とあべのハルカス展望台