
![]() |
た~のお料理コーナー アアア・・・
毎回恒例のた~の料理ですが、今回はまとめてみました。
まず一日目の朝食は
た~のお土産の「海軍さんのカレ―」です。朝からカレ―と言うのはやはり男子の感覚。
東京では横須賀の海軍カレ―がスーパーなんかに売ってますが、高いわりに肉が硬くてあまり美味しくありません。
これは呉の海軍カレ―で、味もスパイシーで具もごろごろ。肉も大きい。
地域によってこんなに違うなんて驚き。
パッケージには戦艦大和みたいな絵も描かれてます。
夕食は待望のぼたん鍋です。
た~は前から食べたい食べたいと言ってました。
猪肉なんて普通のスーパーじゃ売ってないし、高いんと違うのかなあと思ってたら、た~がどっかから調達して、この日の為に大事に冷凍しておいてくれました。(よっぽど食べたかったみたい)
自由自由が洗濯をしてる間に、た~はあっという間に材料を盛り付けて運んできました。
その手際のいいこと!
(別に強制したわけではありません)
長ネギに白菜、春菊、がんもに焼き豆腐、糸こんにゃく
ほんでもって 猪肉切り落とし300g~!
昆布だしで味付けしてから特製味噌を投入。
灰汁とりは自由自由がしたよ。
グツグツ・・・完せ~い!!
肉は濃厚かな?と思いきや意外に淡白であっさり。
そのままでも美味しいけど、山椒を振りかけて食べたらもっとうまいのだ!ハフハフ
ところで猪肉を食べる習慣は縄文時代からあったそうです。
〆はうどんを投入です。足りるかな?と思ったけどお腹いっぱい。ふ~。
野菜も肉もたっぷり食べたので心も体もほっかほか。元気モリモリ。
やっぱり2人で食べる鍋はいいなあ。
デザートは春らしく苺を食べながらDVD観賞会です。
今回はた~の好きなドラマ「Gメン’75」です。
倉田保昭の最後の回「Gメン対香港カラテ軍団」と若林豪Gメン入りの「香港ーマカオ警官ギャング」です。
た~の解説入りで3話も観てしまいました。おかげでせっかく買った苺の写真を撮るの忘れた。
四天王寺にお花見に行った日の夕食はた~の手作り春メニューです。
なんとこれをすべて一人で用意してくれました。その間自由自由は何をしてたか・・・というと、着物を優雅に畳んでました。
見よ!!
筍ごはん。
パックのではありません。前の晩に筍を切ってだし汁から炊いたものです。
パクッ。ん~。春の味。
鰆のたまり漬け。両面グリルで焼いたのです。もうすっかりた~はグリルの達人です。
表面もツヤツヤ。
春らしく花麩をいれたお吸い物。これは自由自由の為かな?
帰る日のお昼はざるそばです。
た~はそばが好きなのです。
こんなざるだって自由自由の家にはありませんけど、た~ん家にはちゃんとあるのです。
(感心)
ごちそうさま~!
結局、ほとんどた~が作ってくれたのです。(でも後片付けは自由自由がしたよ)
自由自由が作ったのは朝ごはんのタマゴ焼きと味噌汁だけでした。
た~はいつでもお婿に行けると思います。
た~のお料理コーナーでしたー!